経理の業務内容をまとめました
経理とは 経理とは、会社のお金について記録や計算・分析を行い、経営に役立てるために管理する仕事です。 会社は事業活動のなかで、売上や経費、売掛金や買掛金や在庫、借入金などのお金を日々動かし続けています。そのお金の「動き」 […]
資金繰り管理システム「milestone」の中の人とお話しました
こんにちは!あすのて経営の林めぐみです。 先日、資金繰り管理システム「milestone」の中の人、公認会計士の姫野省吾さんとお話する機会がありました。短い時間ではありましたが、有意義な意見交換をさせていただきました。 […]
経理ってどんな仕事?と聞かれたらどう答えますか
「経理とはどんな業務ですか?」と尋ねられたら、あなたはどう答えますか? 経理の仕事を挙げてみる 経理の仕事、と言われて思いつくものを挙げてみましょうか。 請求書の発行 仕入代金や経費の支払い 経費精算 仕訳入力 決算書作 […]
小規模企業は、どんな金融機関とつきあうべきか
貴社は、どんな金融機関と取引されていますか。 一口に金融機関と言っても、その種類によって特徴があるのをご存じでしょうか? 「えっ、金融機関ってどこでも同じようなもんじゃないの?」と思った方は、いざというときに痛い目を見ま […]
「資金繰り表」と「キャッシュ・フロー計算書」の違い
「資金繰り表」や「キャッシュ・フロー計算書」は、現預金の増減(キャッシュフロー)を管理するための表です。 これらの表には、どのような違いがあるのでしょうか? 2つの表について 資金繰り表とは まず、資金繰り表とは以下のよ […]
利益が出たときに経営者が気をつけるポイント
2020年度の国の税収は、60.8兆円程度と過去最高を更新する見通しになりました。法人税は想定より3兆円ほど多かったようです。製造業を中心に業績が底堅く、携帯電話やゲーム、自動車、食品といった産業の業績が好調でした。コロ […]
士業を活用する方法。顧問契約しても安心とは限らないのをご存じですか?
こんにちは! あすのて経営の林めぐみです。 貴社では、士業と顧問契約を結ばれていますか? 顧問契約といえば、まず思い浮かぶのが税理士の先生だと思います。 税務・会計のために税理士の先生 給与計算や人事労務・助成金のために […]
【Excel】複数口座の日次資金繰り表を一覧表示する方法
こんにちは! あすのて経営の林めぐみです。 Excelで複数口座の日次資金繰り表を作って、なおかつ日々の残高を一覧で見たいことってありますよね。「複数口座 資金繰り表」と検索して当ブログへ来てくれた方が多かったので、私が […]
必要売上高の計算方法。収支と損益の違いに注意です
貴社では、売上高が最低いくら必要か、把握されていますか? 今日は、必要売上高の計算方法についてお話します。 必要売上高とは そもそも、必要な売上高とは、どういう売上高のことを指すと思いますか? 社長さんによって様々な答え […]