経理の業務内容をまとめました

経理とは

経理とは、会社のお金について記録や計算・分析を行い、経営に役立てるために管理する仕事です。

会社は事業活動のなかで、売上や経費、売掛金や買掛金や在庫、借入金などのお金を日々動かし続けています。そのお金の「動き」や「残高」を数値化し、把握するのが経理の仕事です。

それでは、具体的にはどのような業務があるのでしょうか?

狭義の経理

狭義の経理とは、請求・支払い・手形管理・現預金管理などの事業の入出金や、給与計算に関わる業務を指します。小規模企業の場合、「経理」といえばこの定義が思い浮かぶのではないでしょうか?

広義の経理

一方、広義の経理とは何でしょうか? これについては、時間軸で考えると分かりやすいです。

経理は、「現在・過去・未来」のお金について記録・集計・分析をしている、と考えてみてください。

  • 狭義の経理で「現在」を処理し、
  • 会計で「過去」を集計・分析し、
  • 財務で「未来」を計画するための資料を作成する

といった具合です。

以下、広義の経理について、中小企業で必要な業務をまとめてみました。

経理の具体的な仕事一覧

【狭義の経理】「現在」のお金の処理

項目主な業務
人事・労務・給与計算
・預り住民税の納付
・源泉所得税の納付
・労働保険料の納付
・年末調整
・社会保険・労働保険の手続き
・年次有給休暇の管理
・マイナンバー管理

・(就業規則の作成・届出)
売掛債権管理・請求書の発行
・代金回収
・滞留売掛金対応

・与信管理
買掛債権管理・受け取った請求書のチェック
・仕入先等への振込
現金出納管理・小口現金管理、立替経費精算
・預金残高管理、入出金管理
・印紙、切手管理
手形管理・手形・でんさい・小切手管理

【会計】「過去」のお金の集計・分析

項目主な業務
在庫管理・在庫残高管理、実地たな卸等
・適正在庫管理
固定資産管理・固定資産台帳の作成
・減価償却費の計算
・経費にできる償却資産の処理
・償却資産税の申告・納付
・固定資産税の納付
(ソフトウェア管理)・(ソフトウェア管理台帳の作成)
・(ソフトウェアの会計処理)
(原価管理)・(原価差異分析)
経費管理・年度予算管理
・日常の経費管理
・領収書・請求書・納品書等の整理
月次業績管理・仕訳入力(記帳)
・月次試算表の作成
・数値目標の進捗管理
決算業務・決算書作成(または資料準備)
・減税措置の活用
・財務分析
外部開示業務・決算書のカバーレター作成
・株主総会の開催・議事録作成
消費税申告業務・消費税の申告・納付
法人税申告業務・法人税等の申告・納付
税務調査対応・調査前の準備

【財務】「未来」のお金の管理

項目主な業務
中長期計画管理・損益分岐点/収支分岐点売上高の計算
・中長期計数計画の作成
年度予算管理・年度予算の配分
借入金管理・借入一覧表の作成
・資金調達(借入れ等の実施)
資金管理・資金繰り表作成
・キャッシュフロー分析
・設備投資判断

参考:経済産業省「経理・財務サービス スキルスタンダード」

いきなり完璧を目指さなくていい

いかがでしたか? 「狭義の経理」はできている会社でも、「会計」や「財務」については自信がない……といった方もいるかもしれませんね。でも心配しなくて大丈夫です。特に小規模企業では、経理業務をたった一人の担当者が担っていることが多いと考えられます。たった一人ですべての経理業務をこなせている会社は少ないでしょう。

2018年度「小規模企業白書」によると、小規模企業の場合、財務・会計や給与管理等の「間接業務」は、経営者自らが管理している割合が50%前後となっています。

出所:2018年度 小規模企業白書
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H30/PDF/shokibo/04sHakusyo_part2_chap1_web.pdf

ここからは推測となりますが、この場合の「経営者」には、社長夫人など経営者一族の役員が含まれていると考えられます。社長自らが経理を担当しているケースもあるでしょうし、社長夫人が一人で経理全般を担っているケースも多いのではないでしょうか。経営者自らが担うような仕事ですから、従業員さんに任せるとしても人数を割くのは難しく、信頼できる一人に頼むことになるでしょう。

なんにせよ、いきなり、一人で経理業務を完璧にこなそうと思っても無謀です。
前述の経理業務の仕事一覧表では、太字で表記している業務ができていれば、ひとまず十分です。そこから出来ることを少しずつ増やしていけばいいのです。

経理は、かならずしも社内で取り組む必要はありません。社外の税理士さんや社会保険労務士さん等の力を借りてもいいでしょう。

また、財務に関しては、経理や会計の体制が最低限整ってから着手すればOKです。なぜなら、財務は経理情報の最下流に位置するため、経理や会計が整っている方が取り組みやすいためです。

貴社でもぜひ一度、行っている経理業務を洗い出してみてください。

出来ていないことがあったら、一歩ずつレベルアップしていけるといいですね。

▼経理業務の具体的内容は、この本が分かりやすいです。

関連記事:

この記事を書いた人

林 めぐみ
林 めぐみ
中小企業診断士
経理・財務スキル検定 レベルA
日商簿記2級/基本情報技術者/FP2級

得意な業種:製造業・卸売業  得意なテーマ:経営全般・財務・IT

IT企業でのシステム運用を経て、小規模製造業の取締役を11年間経験。3代目後継者である夫のビジネスパートナーとして尽力し、経営企画からバックオフィスまで幅広い経験を積む。小さな会社でもできるIT活用や財務管理など、実践的なアドバイスが得意です。貴社の「明日の一手」=「あすのて」を導きます。

月1〜2回、会社経営や人生戦略に役立つ情報をお届けしています。

メールマガジンの購読は無料です。お気軽にご登録ください。

有料でご相談・経営コンサルティングを承っています。